丁寧なストレッチを心がけながら、1週間ほどたちました。

右膝の痛みは、ほとんど無くなって快適になっています。「今日は調子が良いぞ!」と思った瞬間「痛っ!」ってなることが、たまにあるけど・・・。
なぜ「今日は痛くないぞ!」って思ったあとに痛みが出るんだろう?
これは、アレクサンダーテクニークのレッスンでよくあることなのです。
例えば、「歩くと膝が痛い。」と言う人が、自分の身体全体を思って(『頭が動いて、自分全部がついてきて、歩きます』みたいな指示を自分自身に出します。)歩くと、痛みを感じずに歩けてしまうのです。
「あ、痛くない~♥」とよろこんで、また痛いところを思い出すと、また痛くなっちゃう!と言う事象です。(>_<)
意識しちゃうからなんですねー。
痛いかな?痛くないかな?と意識しちゃうから、痛くなっちゃう。意識してなければ痛くないのです。確かに、楽しいことをしていると痛くないことが多かったりします。

今回、丁寧なストレッチを始めて気がついたことは、
痛みを感じる右膝側のハムストリングより、反対側の左脚のハムストリングの方が固かったことです。
もしかしたら、この左のハムストリングに右膝の痛みは関係しているのかも知れない!
なんて思いながら、ストレッチを続けています。